雑務に追われてコア業務に集中できない・・・」
と悩んでいる方はたくさんいるでしょう。
そのような方には、キャスタービズというオンラインアシスタントがおすすめです。
とはいえ、
「キャスタービズってそもそも何なの?」
という疑問を抱えている方も多くいると思います。
そこでこの記事では、キャスタービズとは一体何なのか、どのような業務を依頼できるのかということについて、詳しく解説していきます。
キャスタービズってそもそもどんなサービス?
キャスタービズというのは、株式会社キャスターが運営しているオンラインアシスタントサービスです。
現在では累計2,500社以上の企業が導入しており、満足度も非常に高いです。
フリーランスから大企業まで、業種や規模問わず人気を集めているサービスとなっていますので、興味がある方は是非活用してみてください。
キャスタービズに依頼できる業務とは?
では次に、キャスタービズに依頼できる代表的な業務について詳しく見ていきましょう。
秘書業務
キャスタービズを活用することによって、
・スケジュール管理
・メール返信
などの秘書業務も代わりにやってもらえるようになります。
このような秘書業務は、地味に時間を取られる業務であり、多忙な経営者やフリーランスにとっては重荷です。
キャスタービズに任せることによって、自分の負担を軽減できるようになりますので、結果として業務効率の改善や売り上げアップに繋げられるようになります。
人事業務
人材採用業務については、企業を存続させるためのかなり重要な業務となります。
ただ、近年ではこれらの人材採用を専門の知識とスキルを持った外部に委託することも多くなっています。
キャスタービズにも人材採用関連の業務を委託することができるのです。
依頼できる業務としては、
・スカウト代行
・面接調整
などが挙げられます。
これらを外注することによって、採用業務に関する負担を大幅にカットできるようになるのです。
経理業務
バックオフィス業務の代表格である、経理業務についてもキャスタービズに依頼できます。
例えば、
・データ入力
・請求書の発行
・記帳代行
などです。
これらの業務は事業を運営するうえでかなり重要ですが、経営者や代表者がやらなければならない業務ではありませんので、外注を検討してみることをおすすめします。
サイト運営業務
インターネット社会となっている現代においては、ウェブサイトが企業の名刺代わりになります。
ほとんどの企業が自社でホームページを持ち、そこで自社サービスの紹介や集客等を行っています。
とはいえ、ウェブサイトの運営には知識とスキルが必要になり、全く知識がない場合は運営を開始することすらできません。
キャスタービズでは、
・Wordpress入稿
・ライティングのチェック
・SNSの運用代行
・画像加工や編集
・ウェブデザイン
などもサービスの1つとして行ってくれますので、安心して任せることができるのです。
オフライン業務
キャスタービズでは、
・名刺や書類のスキャン
・DVDの焼き増し
・書類のシュレッダー
・書類の郵送
・お花手配
など、オフライン業務にも対応しています。
オンラインアシスタントでは、基本的にオンライン業務のサポートをメインとして行っていて、オフライン業務に対応しているサービスはそこまで多くありません。
キャスタービズは、オフライン業務がかなり充実している珍しいサービスとなっていますので、興味がある方は是非一度活用してみてください。
キャスタービズを利用するメリットは?
では次に、キャスタービズを利用するメリットについて詳しく見ていきましょう。
余った時間は翌月に繰り越せる
オンラインアシスタントサービスのほとんどは、余った時間を翌月に繰り越すことができません。
しかし、キャスタービズの場合は余った時間を翌月に繰り越すことができますので、コストを無駄遣いせずに済むのです。
ただし、翌月に繰り越す場合は1時間当たり500円の事務手数料が必要になりますので、できるだけ当月のうちに使い切ってしまうことをおすすめします。
導入企業が多い
冒頭でも解説したように、キャスタービズは2,500社以上で導入されている人気サービスとなっています。
会社規模についても、
・フリーランス
・中小企業
・大企業
とかなり幅広いです。
導入企業が多いということは、それだけ信頼されているということですので、オンラインアシスタントを初めて利用するという方でも安心できます。
対応可能業務が多い
先ほど紹介した通り、キャスタービズは様々な業務に対応しています。
オンライン業務については、ほとんど委託することができますので、業務効率を大幅に改善できるでしょう。
また、オフライン業務にも強みを持っているかなり珍しいサービスとなっていますので、インターネットをあまり活用していない企業にもおすすめです。
キャスタービズを利用するデメリットは?
では次に、キャスタービズを利用するデメリットについて詳しく見ていきましょう。
料金が若干高額
キャスタービズには、
・6か月プラン→月額108,000円(税別)
・12か月プラン→月額96,000円(税別)
・カスタムプラン→要問合せ
上記3つのプランがあります。
12か月プランを申し込んだ場合、時間単価は3,520円となりますが、これはオンラインアシスタントサービス界隈では若干高水準です。
ここにオプションや土日対応などをつけると、更に料金が高くなりますので、コスパを重要視している方は不便に感じてしまうかもしれません。
無料お試しが少ない
オンラインアシスタントサービスの中には、無料お試しを用意している所もあります。
このようなサービスを活用することによって、自社に合うかどうかを無料で試してから本契約に進めるようになります。
ただし、キャスタービズにはこのような無料お試し期間がなく、いきなり契約に進む形になるのです。
契約後のトラブルを防ぐためにも、事前に細かく打ち合わせを行い、認識の相違がない状態で契約に進むことをおすすめします。
キャスタービズの評判は?
では最後に、キャスタービズを実際に利用した方の評判や口コミについて詳しく見ていきましょう。
ポジティブな評判
キャスタービズには、
「事業拡大に伴い、キャスタービズさんを利用しましたが、迅速に対応していただき、尚且つ業務の質もかなり高いもので満足しています」
「創業1年目からずっとお世話になっていますが、今後もずっとお世話になろうと自分の中で決めています」
というようなポジティブな口コミたくさん寄せられています。
キャスタービズは、オンラインアシスタントサービスの中でも比較的評判が高く、初めて利用する方にもおすすめできるサービスとなっていますので、興味がある方は是非活用してみてください。
ネガティブな評判
一方で、
「無料お試しがないのは痛いな・・・」
「業務の質が高いのは何となく予想できるけど、料金が割高だから別のサービスにしました」
というようなネガティブな口コミもあります。
ただ、無料お試しがないのは人気が高すぎることが原因であり、逆を言えば、
「高いお金を払ってでも利用したい」
と考える方がたくさんいるということです。
コストを最重要視している方にとっては少し不便に感じてしまうかもしれませんが、質を最重要視している方にとってはこれ以上ないサービスとなっていますので、一度活用してみることをおすすめします。
まとめ
キャスタービズを活用することによって、オンライン業務だけでなく、オフライン業務の負担も軽減できるようになります。
他のサービスと比べると若干料金は高いのですが、それ以上の効果を得られる可能性が高いため、
・売り上げアップ
・業務効率改善
を行いたいと考えている方は、是非一度利用してみてください。
コメント