京都の個人事業主・マイクロ法人経営者必見!京都バーチャルオフィスを徹底解説します!

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

本日は京都のバーチャルオフィスについての記事を書きたいと思います。
バーチャルオフィスと聞いてなんぞや?と思われる方もいるかもしれませんが、
我々個人事業主や小規模事業者(マイクロ法人)にとっては超便利なサービスです。
かなりざっくりいってしまうと一等地(サービスにもよる)の住所を会社の住所として借りられるというサービスです。

もちろん郵便物が来た際には転送もしてくれます。普通にオフィスを借りるより断然安いので個人でやってる方には重宝されてます。
本日はバロックワークスが展開する京都バーチャルオフィスのご紹介をしたいと思います。

京都バーチャルオフィスとは?特徴などご紹介

バーチャルオフィスとはビジネス活動に使用できる住所を貸してくれるサービスです。この住所は名刺にはもちろんですが、法人の登記やオフィシャルサイトの住所として使用することが可能です。
※サービスによっては使えないところもあるので要確認です。

さらに、バーチャルオフィスではユーザーのために郵便やFAXを受け取り、任意のアドレスへ転送する便利なサービスも行っています。これもサービスによりけりですが多くのバーチャルオフィスサービスが対応しています。

京都バーチャルオフィスの特徴

ではそんな中で京都バーチャルオフィスの特徴はなにかを見ていきたいと思います。
京都の一等地の住所が提供されることは言うまでもなく、郵便物の転送サービスやビジネスに必要なオフィス機能が低コストで利用できます。

以下わかりやすい漫画形式で特徴をご紹介いたします。

 

ということで漫画でも紹介しましたが特徴としては以下の通りとなります。

 

【1】弊社所有の自社物件で運営しているから安心
→バーチャルオフィスの倒産・撤退リスクがないから、利用中に面倒な移転が不要

【2】京都市内の超一等地。京都御所から徒歩1分
→京都市内の一等地に会社を持っているように見せられる。

【3】書類であれば何通でも無料で転送
→書類の転送に制限がないから到着が速い。追加料金もなし

【4】専用「075」固定電話番号をスマホで発着信できる
→京都市外局番を先方に通知して電話が掛けられる

【5】提携の銀行があるから起業後の銀行口座開設も安心
→銀行口座の開設も完全にサポートしてもらえる。

【6】届いた荷物の来社しての引き取りがある程度融通が利く
→休日や営業時間外でもできる限り対応してもらえる

【7】スタッフ常駐なので急な来客にも対応
→無人ではないので安心できる

京都バーチャルオフィスでできること

京都バーチャルオフィスでは住所提供に留まらず法人登記可能なオプションや、必要に応じて実際のオフィススペースの利用も可能です。そのほかオプションとしては電話転送であったり、郵便の受取&転送、FAX利用なども可能となってます。詳細は次のプラン説明の章でご紹介します。

京都バーチャルの料金は?相場と比較してどう?

この章ではおもに料金について確認していきたいと思います。特に相場と比較して割高なのか割安なのか分析していきたいと思います。

京都バーチャルオフィスの料金プラン

京都バーチャルオフィスの料金プランですがさまざまなプランが用意されてます。
条件付き0円プランも含めると5プランありまして、詳細はは以下の通りとなります。

 

エコノミープラン
月額利用料:1,650円
内容:住所記載と法人登記可能
郵便の受取と転送無し
ポストへ社名表示なし

スタンダードプラン
月額利用料:3,850円
内容:住所記載と法人登記可能
郵便の受取と転送可能

ビジネスプラン(期間限定特価あり)
月額利用料:7,150円
内容:住所記載と法人登記可能
郵便の受取と転送可能
電話番号取得と転送可能
スマホから市外局番通知可能

プラチナプラン
月額利用料:12,100円
内容:住所記載と法人登記可能
郵便の受取と転送可能
電話番号取得と転送可能
スマホから市外局番通知可能
FAX利用と転送可能
商談スペースが月10時間まで無料で利用可能
郵便到着と転送をメールで通知
フリーダイヤル利用可能

上記とは別に0円プランというものがありますが利用には条件があります。

条件が2つあり、1つが事業用口座を指定された銀行で開設しなければならないのと、もう1つが指定された税理士へ毎年決算申告・記帳代行を依頼しないといけないという条件です。税理士への依頼は年間17万円程度かかるのと郵便物の転送に1回500円かかるので個人事業主でそれほど売上高も高くなく自分で確定申告できるよ、という人であればトータルでみたら逆に0円プランの方が割高になるのでオススメしません。

京都バーチャルオフィスは相場と比較して割高?

さて、この料金プランが割高なのか割安なのか確認していきたいと思います。
バーチャルオフィスサービスの中には月額500円程度から、というような記載もあったりしますがよく確認すると住所貸だけの価格で、郵便物の転送とか電話の転送をオプションで追加したら結構高くなるケースが多いです。

最低限、郵便転送と電話転送はビジネスをするうえでは必要になるかと思うので、それらのサービスが含められた場合の相場としては大手含めて確認すると大体5000円~9000円の範囲です。

ですので、京都バーチャルオフィスの月7,150円は相場内であると言えますね。

京都バーチャルオフィスのメリデメや口コミ評判をご紹介

この章では京都バーチャルオフィスのメリットやデメリットであったり、口コミなどを紹介していきます。

京都バーチャルオフィスのメリット

京都バーチャルオフィスのメリットですが、他社と比較してこの点が魅力だなと思った点を3つピックアップしました。

 

・京都の1等地の住所が借りられる
・スタッフ常駐なので可能な限り休日なども荷物受取してもらえる
・毎月1000円分の無料通話可能

まず初めに京都の1等地の住所が借りられるという点ですが、京都御所という外国人からも知られている日本でもっとも有名な場所のひとつから徒歩1分という好立地。誰に対しても案内しやすいというメリットがあります。
あと、そもそもなんですが京都の住所を提供している会社が少ないので京都で起業する方には貴重なサービスなんじゃないかと思います。※某大手のD社やR社は京都の住所がなかったです。

次に荷物の受取に関してですが、こちらもスタッフの方がいらっしゃるので休日や時間外などにも可能な限り受け取ってもらえるサービスになってます。時間に縛りがあるとなかなか受け取ってもらえず返送されてた、ってこともあるのでこの点も助かりますね。

最後に電話転送ですが、こちらは毎月1000円分の通話が無料になるのも嬉しいですね。電話番号は初回は取得料がかかりますが、専用の【075】京都市外局番の電話番号を取得できます。

京都バーチャルオフィスのデメリット

逆にデメリットですが、以下の点があるかなと思いました。

・単月契約がない

他のバーチャルオフィスサービスでは割と単月プランが準備されてますが京都バーチャルオフィスに関していうと全プラン最低でも6か月以上の契約となっております。そのため、仮に4か月で解約したいとなっても残りの2か月分の費用も支払う必要があるので、もともと半年未満での利用を想定している方は注意が必要です。

京都バーチャルオフィスの口コミ・評判

京都バーチャルオフィスの口コミですが、結構Googleに書かれていて総じて高評価かと思います。

一部抜粋します。

追加料金が一切ないところが魅力的なので、使い始めてから5年ほど経ってますが、ずっとここ使い続けるつもりです。
いろいろ調べた結果、この値段で郵便物の無料転送サービスまでついているのはなかなか他にはないです。
住所もとても良い立地で京都の一等地です。もちろん対応も丁寧で早いです。そんなわけで安心して利用できるのでおすすめのオフィスです

起業するのは初めてで、わかならいことだらけでした。
住所や電話番号のレンタルだけでなく、ビジネスや税務、集客、会社の設立のことなどアドバイスももらいました。
値段も手ごろで、作業する場所が必要ない人にはとてもオススメかなと思います

逆に1件だけでしたが悪い口コミもありました。

電話対応が最悪です。
社会人とは到底思えない。

なんでしょう、よっぽど忙しくて対応が雑になっちゃったんでしょうか、、。
口コミは総じてgoodコメントなのであまり気にしなくても良いかもしれませんね。

どんな人に向いているサービスか

ここまで京都バーチャルオフィスについて解説してきましたが、私は以下の人に向いているんじゃないかと考えてます。

 

Yosshi
Yosshi

・リーズナブルに京都の住所を借りたい
・最低限のビジネスに必要な機能(登記、郵送、電話など)は利用したい

上記の通りで、格安バーチャルオフィスでは2000円、3000円とかのサービスはありますが住所貸だけのパターンが大半です。そこにオプションで郵送サービスや電話転送サービスなども付帯すると高いところで9000円くらいになってくるので7000円程度のこのサービスは魅力です。

さらに現在特別キャンペーン中でこの記事からの以下のリンクで月額7150円が月額4180円とさらに安く申し込むことができます。

まとめ

本記事では、京都バーチャルオフィスが提供するサービスの詳細から料金プラン、そしてユーザーの声に至るまで、幅広くご紹介してきました。

特に、京都御所から徒歩1分という一等地を住所として利用できる点や、スタッフ常駐による柔軟な荷物受取サービス、そして無料通話サービス(1000円分)が提供されるなど、我々ユーザーのニーズに応える多様な機能を備えていることが魅力的です。
長期契約が必須である点や、稀にある顧客対応の問題などのデメリットもありますが、総合的に見ると、京都でのビジネス展開を考えている個人事業主や小規模事業者、特に長期的なビジネス運営を検討している方々にとって、このバーチャルオフィスは非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました