オンライン秘書は怪しい?要注意サービスや見極めポイントを徹底解説!

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

時間や場所を問わず、私たちのビジネスやプライベートをサポートしてくれるオンライン秘書(オンラインアシスタント)サービスは、多くの事業者にとって欠かせない存在となりつつあります。

しかし、便利な一方で、「オンライン秘書は怪しい?」と疑問を感じている方も少なくないはず。確かに、オンラインで提供されるサービスだからこそ、その運営者や内容については十分なチェックが必要です。個人情報の漏洩、不適切なサービス、過剰な料金請求などですね。

事実、そういった怪しいオンライン秘書サービスは存在します!

この記事では、オンライン秘書サービスの良し悪しを見分けるポイントと、要注意なサービスについて徹底的に解説します。あなたがオンライン秘書サービスを安全に、そして最大限に活用するための手引きとなれば幸いです。

オンライン秘書は怪しい?ズバリこのサービスは要注意

まず、結論からお伝えすると大半のメジャーなオンライン秘書(オンラインアシスタント)サービスはまともなサービスです。

よく心配されるような個人情報の漏洩だったり過剰な料金請求といったものも普通のサービスを利用していれば問題はありません。使い方によっては想定していた料金よりも高くなってしまいますが、その場合はサービス側から事前のお知らせがあるはずです。

では、要注意なサービスとはどこのサービスなのか、ですが、

ずばり、kaori-sanです。

実はkaori-sanは当ブログでも取り上げていたオンライン秘書サービスで、2013年からサービスを開始している比較的歴史の長いサービスです。

サービス開始当初はかなり良いサービスとして注目を集めていました。低コストでなんでもやってくれるまさに理想の秘書といってもいいくらいに。
しかし、最近ではサイトもどこかに消えてしまいましたし、Xのアカウントも2015年以降更新はされなくなっていました。
少し気になって調べていたところ、以下のような投稿がありました。

・解約ができない、窓口にいってもそのまま継続して引き落とされる。
・問い合わせても丸2か月くらい放置される。
・仕事のレスポンスが悪い。単純な依頼も1週間くらいかかったりする。
など

いつの間にか理想の秘書からはほど遠いサービスになってしまっていたようです。
勝手な想像ですが、沢山のメジャーなオンライン秘書サービスが出てきて人材がそちらに流れてしまい、サービスの質を維持できなくなったのでしょう。

 

サイトは消えてしまったもののサービス終了のお知らせなどどこにも掲載はされていなかったので、もしかしたらひっそりとサービスは続けているのかもしれません。要注意です。

オンライン秘書の見分け方

さて、ここまででオンライン秘書サービスが怪しいといわれる側面を書いてきました。
えーやっぱりオンライン秘書って怪しいじゃんやめようかな、と思われているあなた、
まだそう決めるのは早いです。

オンライン秘書は適切なサービスを使えばとても強力なサポーターがお得に手に入ります。
この章ではオンライン秘書を選ぶために最低限チェックしておきたいポイントをお伝えします。

コスト

オンライン秘書を選ぶとき、まずチェックしたいのがコストですよね。
ただし、安ければ良いというわけではありません。安くても質が最悪だったらお金をドブに捨てているようなものですから。ですが、逆に高くてもその価値がしっかりと見えるなら問題ないと考えてます。
つまり、大切なのはコストパフォーマンス。サービスの内容と料金をしっかり比較し、自分の予算内で最も「お得」感を得られるサービスを選びましょう。

過去にオンライン秘書(オンラインアシスタント)の相場をまとめた記事も書いてますのでまずはそちらをご確認いただき相場感を見てみてください。

あとは、隠れた費用がないか、明確な料金体系が提示されているかも、しっかりとチェックしましょう。
特に多いのが契約プランの時間を超えた場合の延長料金が割増になったり、時間があまったからといって翌月に繰り越すと繰り越し手数料という名の料金を請求される場合がありますので要注意です。

そのあたりは当ブログのオンライン秘書別記事内で取り上げてますので気になるサービスがあれば是非ご確認ください。

サービスの質

次に、サービスの質です。オンライン秘書の役割は、我々の業務をサポートすることです。そのため、レスポンスの速さや提供する情報の正確さ、対応の丁寧さなど、オンラインでのやり取りに限定されるからこそクオリティにはこだわりましょう。

各サービスもクオリティは良いように思うのですが実際のところ担当してくれる人(オンライン秘書)に左右されます。そして多くのサービスはオンライン秘書の指名はできないところが多いのでまれに変な担当に当たってしまうこともあり得なくは無いです。。
ですので、ご自身が求めるクオリティかどうかの確認は無料トライアルがあるなら、ぜひ活用して事前に確認しておきましょう。

以前の記事で無料トライアルがあるサービスをまとめておりますのでそちらもご参照ください。

実績

そして、最後に見ておきたいのはそのオンライン秘書サービスの実績ですね。
長い間運営されているサービスや、多くのユーザーから高評価を得ているサービスは、その信頼性や安定性が証明されています。
導入を検討しているオンライン秘書サービスの成功事例や評判を調べることで、そのサービスが自分のニーズに合っているかも見極められます。

ただし、何度も言いますが実績だけを見て選ぶのではなく、自分の目でしっかりと確認することもお忘れずに!

結局おすすめは?どこが安全?

じゃあ結局どこが安全でオススメなの?ということですが、仮にもしあなたが一般的な事務作業を依頼したいということでしたらフジ子さんi-staff(アイスタッフ)さんあたりがオススメです。

特にフジ子さんは先ほど紹介した見極めポイントを平均以上にクリアしております。

例えばコストですが、シンプルなタスクをこなすオンライン秘書サービスは時間単価で2,000円~4,000円が相場になってきます。フジ子さんは最安プランで2,400円/時間という価格なので相場の範囲で見ても割安な方です。

サービスの質もハイレベルな人材を揃えられていますし、実績も累計ユーザー数1000以上でかつ官公庁でさえも採用されていますので、高確率であなたのニーズを満たすサービスを提供してくれると思います。

しかも無料トライアルもありますのでまずはフジ子さんからお試ししてみるのも良い手だと思います。

i-staff(アイスタッフ)さんもコストはやや高め(3,520円/時間)ではありますが質がかなり高いということで評判です。こちらも期間限定でたまに無料トライアルを実施していますので定期的に確認してトライアルから実施することをオススメします。

まとめ

この記事を通じて、オンライン秘書サービスの要注意ポイントと良いオンライン秘書の選び方について深く掘り下げてきました。

確かに、オンライン秘書は時間や場所を問わず、我々のビジネスやプライベートをサポートしてくれる存在です。しかし、一方で「kaori-san」のようなサービスも存在します。こういったサービスは初めは理想の秘書のように思えても、最終的にはサービスの質の低さからユーザーを失望させてしまうこともあります。

そんな中で、オンライン秘書を選ぶ際には、コスト、サービスの質、そして実績の3つの観点が重要と私は考えております。

コストについては、隠れた費用がなく、料金体系が明確に示されていることが大切です。
また、サービスの質では、レスポンスの速さや情報の正確さ、対応の丁寧さなどに注目すべきです。そして実績については、長く運営されているサービスや、多くのユーザーから高評価を得ているサービスが信頼の証となります。

私がおすすめするのは、「フジ子さん」と「i-staff(アイスタッフ)さん」です。特に「フジ子さん」は、コスト、サービスの質、実績、すべての観点で平均以上の評価を得ています。また、「i-staff(アイスタッフ)さん」も、コストはやや高めですが、その分サービスの質が非常に高いと評価されています。

オンライン秘書選びにあたっては、自分自身のニーズと、サービスが提供する価値をしっかりと比較し、自分の目で確認することが最も重要です。

Yosshi
Yosshi

その他オンライン秘書(オンラインアシスタント)に関する記事を当ブログでご紹介しておりますので合わせてご確認ください!

 

タイトルとURLをコピーしました